【お知らせ】東方クリエイターズゲーム制作イベント!『東方ニコ遊祭・春風』開催
ゲーム制作サークル「東方クリエイターズ」で初となるイベントの告知!
はじめに
東方クリエイターズ初のイベントを開催します!
その名も『東方ニコ遊祭・春風』です。
東方ニコ遊祭・春風は「制作ゲームの紹介、宣伝をする作品の投稿」がメインになります。
ニコニコの各サービスを利用して発表していく形式を取ります。(動画、静画、ブロマガ、ツクールなど)
運営でテーマを設定します。テーマは「春」。テーマに沿って制作してみてください。『自分で好きに作ってやるぜ』という方、もちろん大歓迎です♪
記念すべき第一回目のお祭りです。楽しみやすい、やりやすい方を選択してください。
たくさんのご参加お待ちしてます。
『東方ニコ楽祭・邂逅』と協力関係にあり、同時期開催を予定してます。イラスト制作者、音楽制作者の方々はニコ楽祭への参加も検討してみてはいかがでしょうか?
東方ニコ楽祭・邂逅についてはこちらから
東方ニコ楽祭・邂逅
開催概要
東方ニコ遊祭・春風についての開催概要です。
必ず一読お願いします。
イベント名称
東方ニコ遊祭・春風
イベント内容
東方二次創作ゲームをニコニコの各サービスを使って紹介、宣伝する。
開催期間
2020年5月15日(金)午後9時~5月17日(日)午後9時
参加方法
過去の自作した二次創作ゲームを紹介する動画(PVやプレイ実況など)や、静止画、ブロマガ等を投稿する。
投稿した作品には「東方」、「東方ニコ遊祭・春風」、「自作ゲーム」、「東クリ」のタグをロックすること。
また、各作品の説明文等に、そのゲームをダウンロードできるURLを貼る。
ニコニコゲームアツまーるにゲームを投稿するのもOKです。
その場合も上記の4つのタグをロックしてください。
合わせて動画、静止画投稿して欲しいです。
イベントの趣旨
・東方クリエイターズの活動・イベントの第一歩を踏み出す。
・東方クリエイターズの活動を界隈へ周知し、メンバーの増員、規模の拡大を図る。
・ゲーム制作者が制作した作品を多くの人見てもらう、実際にダウンロードして楽しんでもらう。
主催
東方ニコ遊祭代表
協力
東方ニコ楽祭運営
詳細説明
*東方二次創作ゲームなら過去作でも参加可能。
*開催期間までに仕上げる作品も勿論OK。
*ジャンルやクオリティは問いません。
*ゲームは無料でお願いします。(←重要)
*宣言も申請も不要、投稿参加型の企画です。
*代理投稿も可能とします。
(その場合は代理投稿であることとゲーム制作者を明記してください)
*動画、静止画などのタイトルには【東方ニコ遊祭・春風】をつけてくれると嬉しい。
補足と想い
開催期まで時間があり、コミュニティがありますので、協力者を募りチームで作品を仕上げて企画参加することも大歓迎です。
なにぶん初のイベント開催、不具合も至らぬところも多々あるとは思いますが、どうしても一歩踏み出したかった。成功させましょう、どうぞよろしくお願いします。
質問等ありましたらTwitter(@EdashUnityか@touhoucreators)までお願いします
お忙しいなか、スミマセン。
東方クリエイターズの活動をしようと思っていたのですが、RPGツクールなどのアプリをダウンロードしていないので、わかりませんが、ゲームを制作できたとしても、言葉で表すのが難しいのですが、全年齢対象のゲーム制作は難しいと感じました。
別に嫌だとかではなく、僕の知識を東方二次創作制作するとなると、「ゲームの制作はできるのですが、制作と言うより脚本や世界観を制作する立場」の方なのでスミマセン。
コメント参加でも構わないでしょうか?
前回は申し訳ありませんでした。
アドレス不明と出てしまい返信ができませんでした。
ご連絡ありがとうございます。
この度は「東方クリエイターズ」のメンバー募集に応募していただき、ありがとうございます。
お手数ですが、以下の質問にお答えください。
①シナリオ制作でコミュニティに参加希望のようですが、これまでで制作、携わったことのある作品などあれば教えてください。
②あなたのニックネームを教えてください。
③Twitterを使用してますか?使用しているならばアカウントを教えてください。
④discordはやってますか?
⑤どこで「東方クリエイターズ」を知ったのか教えてください。
以上です。
回答お願いします。
東方クリエイターズ代表 E’dash
返信有り難うございます。
まず、1の質問の「これまでに制作、関わった作品」について「僕は過去にTwitterで一次創作の巣伏「すぶし」と坂東平氏」と言う作品の脚本と世界観設定、刀剣設定を担当していました。
そして、2ニックネームはNena(ネーナ)です。
3の質問、Twitterは過去にやっていましたが、脚本を一部奪われ、今はTwitterを利用していません。
4の質問discordも過去にやっていました。
5の質問、東方クリエイターズを知ったのは、東方ニコ楽祭に東方クリエイターズのURLが貼ってあったので、知りました。
不便をお掛けし申し訳ありません。
E’dashさん返信有り難うございます。